

本品は世界自然遺産、オーストラリア・シャーク湾の中にある塩田で、清浄な海水からできた液体にがりです。
豆腐の凝固剤としてご使用ください。
【木綿豆腐の作り方】
材料(豆腐2~3丁分)
・豆乳(成分無調整 大豆固形分10%以上)2?
「天然にがり」1包(50mlの熱湯で薄めておく)
木綿豆腐作り手順
・鍋に豆乳を入れて、中火で70℃~75℃まで温めて、火を止めます。木べらなどで勢いよく豆乳をかき混ぜ、事前に薄めておいたにがりを入れて、すぐに木べらで流れを止めます。
・フタをして豆腐が固まるのを20分待ちます。
・豆腐用木枠(ザルでも可)にガーゼを敷いて、鍋の中の固まった豆腐をおたまで水ごとすくって流し込みます。鍋の中のものを全て木枠に入れます。
・約400gの重石を置き、20分固めます。
・水を張ったボールの中で木枠から離して出来上がりです。
【絹ごし豆腐(茶碗蒸し風)の作り方】
材料
・豆乳(成分無調整 大豆固形分10%以上)1?
「天然にがり」半包(小さじ1と1/4杯)
絹ごし豆腐作りの手順
・蒸し器を用意します。
・冷蔵庫で冷やしておいた豆乳に「天然にがり」を入れて混ぜ合わせます。
・茶碗に小分けして入れます。
・蒸し器で過熱します。強火で1分、弱火で10分過熱し、火を消して蒸らして出来上がりです。
■名称:食品添加物 粗製海水塩化マグネシウム
■アレルギー物質(表示義務7品目):無し
■内容量:12.5ml×4包
■賞味期間:製造日より2年
■保存方法:常温保存(開封後要冷蔵)
■販売者:株式会社 天塩
東京都新宿区百人町2-24-9
■栄養成分表示(1包(12.5mg)あたり当たり)
エネルギー:0kcal
たんぱく質:0g
脂 質:0g
炭水化物 :0g
食塩相当量:0.02~0.08g
マグネシウム:700mg
※この表示は目安です。
twitterで
フォロー
Youtubeで
動画をチェック
feedlyで
フォロー